地震保険の基礎を学ぼう

地震保険とは、通常の火災保険などでは補償の対象外となっている「地震・噴火・津波」を原因として建物や家財に損害があった場合に補償される地震災害専用の保険です。



サイトトップ > 保険金が支払われる具体的なケース

スポンサードリンク

地震保険の基礎を学ぼう

保険金が支払われる具体的なケース


そもそもの前提として、火災保険では地震・噴火・津波による被害をカバーすることはできません。地震被害に備えるには、火災保険と合わせて地震保険の契約をしていることが必要となります。


契約できる地震保険金額の上限は火災保険金額の50%までとなります。他の保険のように、生じた損害額をぴったりと補てんする保険金が受け取れるしくみではないため、どのような時に、どのように保険金が受け取れるのか、よく知って契約をする必要があります。


・地震によって建物や家財が損害を受けた・地震を原因とする火災・がけ崩れ・河川の堤防決壊などに伴い建物や家財が損害を受けた・地震・噴火による津波により建物や家財に損害があった・噴火による爆風や火山灰などによって建物や家財が損害を受けた。


このように例えば地震が原因となっている場合は、結果的に火災によって家が焼失しても地震保険の加入がないと火災保険では支払われません。


また、地震保険は、地震という災害の特殊性(同じタイミングで広範囲に大規模な損害が発生する)から、この保険の仕組みに国が関与しています。


そのため各損害保険会社で地震保険の取り扱いがありますが、地震保険そのものの補償内容や掛け金などは違いがありません(損害保険会社が火災保険などに、独自に上乗せする仕組みにしているところもあります)。


地震保険の基礎を学ぼう